天井の高さは通常各部屋ごとに分かれているものですが、場合によっては同じ部屋でも少し違う天井高を設定している場合もあります。 それがポジティブな理由の段差なのか、それともネガティブな理由の段差になるのかはさておき、基本的な天井段差の納まりは変わりません。 理由がどうであれ納まりが変わらないのであれば、まずは基本的な納まりしっかりと覚えておいた方が良いという事で、前回は基本断面図を紹介しました。 天井 […]
前回はちょっとシンプルな話になってしまいましたが、天井と外周建具との取合い部分で出てくるカーテンBOXの納まりについて考えてみました。 壁に囲まれた部屋であれば、天井納まりの検討は比較的スムーズに進む事になると思いますが、外周のアルミ建具に取り合う部分では、カーテンBOXの形状などの検討が必要になってきます。 もちろんそれ程難しい納まりではないので、基準ルールを作ってしまえばあとはそれを展開してい […]
建築工事で天井に取付けが必要になる器具として、シャッターと自動ドアと防煙垂壁の納まりについて色々話をしてきましたが、思ったよりも長くなってしまいました。 少し説明が細かくなりすぎているのが気になっていますが、説明する内容を絞り込むと分かりにくくなりそうで、ちょっとバランスが難しいところです。 天井に取り付ける器具の種類はそれほど多くはありませんが、設備との関係を含めた納まりの検討項目は結構あるので […]
前回は建物に求められる安全性という性能を満たす為に設置する、防煙垂壁の考え方や具体的な納まりについて考えてみました。 火災時に最も危険なのは炎ではなく煙だという話ですから、そうした危険な煙に対応していく為の防煙垂壁の設置は慎重に検討を進めていきましょう。 前回はそうした防煙垂壁の種類のひとつであるガラスの固定垂壁を紹介しました。 透明なガラスとスリムなエッジから、あまり目立たないという大きなメリッ […]
建築工事として天井に取り付ける器具、という括りで話を進めていく中で、前回は自動ドアの考え方と納まりについての話を取り上げてみました。 天井裏に自動ドアの駆動装置を入れたくなる場合があって、その際にはセンサーと点検口が天井面に必要になってくる、という話でした。 建物には必ずメインとなる出入口があって、その付近はやはり見た目を重視したデザインを検討していく事になるはずです。 そう考えていくと、どのよう […]
建築工事で天井に取付けが必要な器具というテーマで話をしてきて、前回はシャッターの納まりについて簡単にではありますが説明をしてみました。 建築の納まり検討で問題になる部分は色々あるのですが、シャッター廻りが納まらないという話はかなり多いと思います。 上階の梁に干渉するから下げないとだめとか、配管やダクトに干渉して納まらないとか、そういった話題に事欠かないのがシャッター廻り。 いかに天井裏の検討が重要 […]
天井に取り付けられる器具は設備だけではなく、建築工事としても天井に取り付ける器具があるので、そのあたりも表現して設備との調整が必要になります。 前回はそのような話を取り上げて、具体的にはどのような器具が建築工事として取り付けられることになるのか、という話をしました。 ・シャッター ・シャッター用点検口 ・自動ドアセンサー ・自動ドア用点検口 ・防煙垂壁(固定・可動) ・可動防煙垂壁用点検口 あまり […]
前回は天井に取り付ける必要がある設備関連の器具について、具体的にどのような器具があるのかを含め、簡単にではありますが話をしてみました。 ・照明器具 ・誘導灯 ・スピーカー ・煙感知器 ・防犯カメラ ・センサー ・空調吹出口 ・スプリンクラーヘッド ・排煙口 上記のような器具が取付く事になるので、それぞれが適切な位置に配置されていて、なおかつ見た目も悪くないという位置関係に調整していく必要があります […]
前回までの話では、天井仕上材の割付について基本方針や、天井割付を検討していく際のポイントなどを色々書いてみました。 それほど目地が目立たないという事もあって、天井の割付はあくまでも部屋の中央を基準にした方が上手くいく場合が多いです。 天井仕上材は製品としてサイズが比較的小さめで決まっている場合が多いので、そのサイズを生かしながら何かに目地を合わせるのはやはり厳しいものがあります。 そうした事情があ […]