壁と天井との関係まとめ-3
□下り壁と天井との関係 廻り縁納まりは基本的に「入隅」の納まりでしたが、天井に段差が付く部分や吹抜けに面する天井などでは「出隅」の納まりになる場合もあります。 そこで通常の廻り縁を採用すると変な感じになる場合が多いので、その部分は特殊なパターンという事で、特に納まりの検討が必要になってきます。 下り壁用の塩ビ見切も既製品として用意されていますが、なかなか見た目として意匠設計者の好みに合わない場合が […]
□下り壁と天井との関係 廻り縁納まりは基本的に「入隅」の納まりでしたが、天井に段差が付く部分や吹抜けに面する天井などでは「出隅」の納まりになる場合もあります。 そこで通常の廻り縁を採用すると変な感じになる場合が多いので、その部分は特殊なパターンという事で、特に納まりの検討が必要になってきます。 下り壁用の塩ビ見切も既製品として用意されていますが、なかなか見た目として意匠設計者の好みに合わない場合が […]
□天井の納まりによる違い 天井仕上材によって廻り縁の形状は少しずつ違ってきます。 また、天井仕上材を軽量鉄骨天井下地に直接張っていくタイプなのか、石膏ボードを1枚張ってから天井仕上材なのかによって、廻り縁の納まりは少し違ってきます。 結局は廻り縁をどこに固定すれば良いのか、という話になるので、それぞれの納まりパターンを押さえておくことが重要になってきます。 断面図についてはそれぞれについて説明した […]
今まで壁仕上材と天井仕上材との納まりという事をテーマにして色々話をしてきましたが、そろそろ説明する内容がなくなってきました。 壁と天井の関係を綺麗に見せる為には色々な部分に気を遣っていく必要がある、という事で細かい話をどんどん取り上げてみた結果、思ったよりもかなり説明が長くなってしまいました。 今回でひとまず壁と天井の取合いについての話は終わりになります。 巾木関連の説明に比べると内容としては少な […]
前回はピクチャーレールの具体的な納まりについて考えてみましたが、見た目を気にするのであれば、天井内に埋め込む納まりがお勧めという話で終わりました。 商品の価格としてもそこまで大幅に違う訳ではないので、納まりを検討する際にはまず天井内に埋め込みで検討をしてみる事をお勧めします。 ただ、部屋の条件などによっては天井埋め込みだと良くない場合もあるので注意が必要です。 例えば天井高が高い部屋などで天井面に […]
壁仕上材と天井仕上材との取り合い部分には、通常廻り縁を取り付けていくことになりますが、場合によってはピクチャーレールを取り付けることもあります。 前回はそのあたりの話を取り上げていき、ピクチャーレールが持っている役割や見た目などを具体的に紹介してみました。 絵や写真などを飾る場合で、なおかつ壁に釘や画鋲などによる穴をあけないで納めたい、という場合にはピクチャーレールがあると非常に便利です。 もちろ […]
天井仕上材と壁仕上材との取り合い納まりについて今まで色々なパターンを紹介してきましたが、そろそろ一般的な納まりについては一通り網羅してきた感じになりました。 もちろん全ての納まりパターンについて紹介出来ている訳ではありませんが、全部のパターンというのはなかなか難しく、当サイトではそこまでの情報は必要ないと考えています。 まずは基本納まりだけをきちんと押さえておく。 これを当サイトでは目指していて、 […]
下がり壁と天井との出隅をどのように納めるのが良いか、というテーマで前回は色々な案を出しながら考えてみました。 意匠的にどの納まりが良いかは場所によっても違うし、人によっても多少好みの違いがあったりするので「これが正解です!」と私が断言するのは難しいのですが… 紹介した納まりの中でひとつでも「これなら綺麗に納まる」というものがあったとしたら、納まりを紹介した価値はあったと思います。 まずは自分の知識 […]
前回は下がり壁と天井との関係について紹介して、出隅部分で仕上材が切り替わるので見切り材が必要という話を取り上げてみました。 その中で「下がり壁用見切り材」を採用した断面図を紹介してみましたが、見た目としてはあまりよろしくない、というあたりまで話が進んでいます。 今回はその続きとして、下がり壁用見切り材が見た目としてNGであるのなら、どのような納まりが考えられるか、というあたりの話をしていく事にしま […]
天井仕上材と下り壁の取合い納まりというのは、どのような建物でも、天井に段差がある部分ではほぼ間違いなく登場することになると思います。 天井に段差がない建物など存在しないので、要するにほぼ間違いなく全ての建物でこのような納まりが発生するという事に。 また、天井の段差ではなくても、例えば吹抜に面する部分の壁と天井との関係でも同じような納まりが出てくる事になります。 吹抜部分というのは恐らく建物としては […]
廻り縁関連だけではなく、一般的な部分の納まりについては、標準納まり図集を自分用にデータベース的に作っておくと良いです。 恐らく大抵の方はそんな面倒なことはやらないはずですから、プロとしてそうした準備をすること自体に大きな価値があるはず。 というような話を前回はしてみました。 正直なところを書くと、私もそうした資料を地道に作っていくのは面倒だと感じてしまいますが、作る価値を考えるとやはりお勧めしない […]