設計者と施工者で調整した結果
設計者と施工者の考え方は少しずつ違っている為、建物の中でデザインを重視するのか施工しやすさを重視するのかの方針が微妙に違ってくるもの。 そのあたりの話を前回までで色々と繰り返してきました。 もちろんこうした話は私の経験を元にして書いているものですから、もしかしたらお互いの立場を尊重するような設計者や施工者も存在するかも知れません。 しかしそれぞれに課された業務を果たすことを考えると、なかなかそうし […]
設計者と施工者の考え方は少しずつ違っている為、建物の中でデザインを重視するのか施工しやすさを重視するのかの方針が微妙に違ってくるもの。 そのあたりの話を前回までで色々と繰り返してきました。 もちろんこうした話は私の経験を元にして書いているものですから、もしかしたらお互いの立場を尊重するような設計者や施工者も存在するかも知れません。 しかしそれぞれに課された業務を果たすことを考えると、なかなかそうし […]
設計図には部分的に不整合がある場合や、少々曖昧な表現をしている場合などがありますが、ある程度の問題点は許容していくしかない。 と、前回はそのような内容の話をしました。 こうした話は少し設計者にとって都合が良すぎる内容であり、かなり設計者よりの考え方になっているかも知れません。 施工者にとってはやはり設計図というのは建物の指針である訳ですから、やはりそこには明確な表現を期待してしまうものです。 建物 […]
前回は設計者と施工者との関係性について考えてみました。 納まりや方針などについて様々な判断を下す役割を設計者が担っている以上、施工者と設計者の立場というのはなかなか対等にはなりにくいものがあります。 だからと言って設計者が設計図に表現していない内容について、自由に色々と変更が出来るという訳ではありませんが… それでもある程度の変更を「変更指示書」によってかけていく事になるので、主導権はどうしても設 […]
建物の納まりについての考え方が設計者と施工者とで違ってくる場合、お互いの意見をすり合わせて調整していく必要があります。 どのような感じで意見が違ってくるのか、というあたりの話について前回簡単に取り上げてみましたが、色々なところでこうした意見の食い違いというのは出てくるものです。 設計者と施工者の考え方が違うままで、どちらも妥協しない状態では話が進んでいかない事になり、それではお互いに困ってしまいま […]
建物を造っていく際には、まず設計者が建物の基本方針となる設計図を作成して、その方針をベースにして施工者が施工図を作成していく。 こうした流れについては以前のカテゴリでも説明してきましたが、納まりについての考え方は設計者と施工者とで少しずつ違ってきます。 どちらが正しくてどちらが間違っているというような話ではない、という点も含めてそのあたりは前回の話で取り上げてみました。 こうした見解の違いというあ […]
建物を建てるプロジェクトの中で、設計者が果たす役割と施工者が果たす役割について、前の項目で簡単にではありますが説明をしてきました。 設計者と施工者という事で、それぞれが少しずつ違う立場で建物を造っていくプロジェクトに関わっていくことになる訳です。 今回はそんな設計者と施工者とで、建物を造っていく中でどのように考え方が違ってくるか、というあたりについて考えてみようと思います。 設計者と施工者では、建 […]
施工者が設計図をベースにして作成する図面の中で、最も代表的な図面と言えるが、今回取り上げる「施工図」という事になります。 先ほど紹介した仮設計画図とは違い、施工図は建物そのものをどのように施工していくのかを表現していく事になります。 最終的に撤去されて見えなくなってしまうという仮設計画も、コストを考えると重要な役割を担っていますが… 施工図の通りに施工を進めていき、最終的な建物の見映えに影響が出て […]
先ほども書きましたが、施工段階でも施主との調整は進めていく事になりますから、設計変更が出るのはある程度当然の事だと考えるしかありません。 ただ、ある程度の変更はもう仕方がない事なのですが、問題は変更の時期とその内容で、それによっては工事金額が増になったり減になったり、施工の工程に大きな影響が出たりします。 そうしたコストの増減を追いかけながら、それでも基本的には当初の竣工予定日を遵守して施工を進め […]
設計図というのは建物が最終的にどのようなものになるのかを示した基本方針ですから、その設計図をベースにして施工者は工事を進めていくことになります。 ただし、どのような手順で建物を建てていけば良いのか、というあたりの具体的な内容までは設計図に記載されていません。 なので、施工を進めるにあたっては、出来るだけ無駄な事をしないように進めていくことが施工者には求められます。 施工者は建物の完成度の他に、その […]