楽しく仕事をするために
さて… 建築に関わる仕事に就くことについて色々書いていたら、いつの間にか大学受験の話になってしまいました。 ただ、大学受験と建築系の職に就くこととは全然違う話でもないので、こうした話になるのは仕方がないかなとも思います。 進学する大学の学部によって、卒業後の職種がある程度は絞られてくることになる。 これは間違いなく事実なので、もし建築に興味がある場合は建築学部に進んだ方が色々な選択肢があって良いで […]
さて… 建築に関わる仕事に就くことについて色々書いていたら、いつの間にか大学受験の話になってしまいました。 ただ、大学受験と建築系の職に就くこととは全然違う話でもないので、こうした話になるのは仕方がないかなとも思います。 進学する大学の学部によって、卒業後の職種がある程度は絞られてくることになる。 これは間違いなく事実なので、もし建築に興味がある場合は建築学部に進んだ方が色々な選択肢があって良いで […]
前回の話が途中なので引き続き… そうした流れから、ある程度のレベルまで調整が出来ている、という感じで設計図としてはまとまる事になる場合が多いです。 そこまでまとめるにも膨大な作業量が必要になるはず。 そうした状況の中で、細かい部分で後々致命的な問題になりそうもない部分については、優先順位を考えるとなかなか調整しきれない、という現実があります。 設計図が発行されるのは大体このあたりの状況になる場合が […]
今までのカテゴリでは、床・壁・天井、そしてそれぞれの取合部分など、様々な部分の納まりについての解説をしてきました。 床・壁・天井の納まりについての話と、床仕上材と壁仕上材が取り合う巾木部分の納まり、そして壁仕上材と天井仕上材が取り合う廻り縁部分の納まり。 当たり前の話ですが、簡単にとひとくくりには出来ないくらいのボリュームで、様々な納まりのパターンは存在しています。 それぞれの部分について詳しい話 […]
前回は天井に取り付ける必要がある設備関連の器具について、具体的にどのような器具があるのかを含め、簡単にではありますが話をしてみました。 ・照明器具 ・誘導灯 ・スピーカー ・煙感知器 ・防犯カメラ ・センサー ・空調吹出口 ・スプリンクラーヘッド ・排煙口 上記のような器具が取付く事になるので、それぞれが適切な位置に配置されていて、なおかつ見た目も悪くないという位置関係に調整していく必要があります […]
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の鉄骨を検討する際には、鉄筋の納りを決めておき、鉄筋が配置される部分については鉄骨に孔をあけておく必要があります。 その為にはある程度鉄筋に関する知識を持っている必要があるので、前回までの話で簡単な鉄筋の知識について説明をしてきました。 こうして建築関連の様々な分野の知識を持っているという事が、建築のプロとして自分の価値を高めることに繋がっていくことになるはず。 […]
建物が計画段階かだ施工段階を経て完成していくまでの大まかな流れについて色々と説明をしてきましたが、大体一通りは説明したのではないかと思います。 建物を建てる際にどのような流れで進んでいって、具体的にはどのような職種があるのか、という話は結構重要なので少し説明が長くなってしまいました。 ただ、こうした建物を建てる際の流れも重要ばポイントではありますが、当サイトではもう少し先の細かい納まりについての話 […]
このカテゴリでは、建物が実際に計画されてから工事が始まり、最終的には建物が完成して運営されるまでの大まかな流れについて簡単に説明をしていこうと考えています。 これはそれ程簡単な説明には出来ないものですが、出来るだけシンプルに話を進めていく事が出来れば、と考えています。 まず「このような建物を造りたい」という要望が施主からあるところから始まり、実際に建物の形状などを計画していく段階。 そしてその計画 […]