• 仕事の理想的な流れ
    楽しく仕事をするために

    さて…建築に関わる仕事に就くことについて色々書いていたら、いつの間にか大学受験の話になってしまいました。ただ、大学受験と建築系の職に就くこととは全然違う話でもないので、こうした話になるのは仕方がないかなとも思います。進学する大学の学部によって、卒業後の職種がある程度は絞られてくる[...]

    続きを読む
  • 受験勉強は結構苦しい…
    仕事に就いてからの勉強

    建築に関する仕事に就くための最も一般的な流れはどんな感じなのか、という話を前回はかなりシンプルにではありますが考えてみました。まずは大学の建築学科に進学して建築に関する勉強をして、大学を卒業するタイミングで設計事務所やゼネコンなどに就職する。だけど建築学科がある大学に進学するためには、そ[...]

    続きを読む
  • 建築学科を卒業して就職
    建築に関わる仕事に就くための王道

    建築に関する勉強をして、実際に建物をつくっていく仕事ということで、建築関連の仕事に関わっていく。そのためにはどうすれば良いのか? ということを考えると、まずは大学の建築学科に進学するという王道を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。ちょっと当たり前すぎる話をもう少し具体的に書くと、[...]

    続きを読む
  • メールの数はあまり多くなかった…
    メールのお礼と現状報告

    当サイト「建築の仕事と納まり詳細と」では、建物を構成する床・壁・天井そしてそれぞれの取合納まりについて色々と解説をしてきました。個人で運営しているサイトなので、解説している私自身の個人的な見解になっていて、少し偏っているかも知れませんが…それでも建築関連の仕事で長いことご飯を食べているプ[...]

    続きを読む
  • メールアドレスの設定
    メールアドレス設定のお知らせ

    当サイトでは建築の納まりや仕事に関する話を色々としてきました。運営者である私が知っている限りの話はしていて、ちょっと説明が下手で長くなってしまいましたが、一応サイトとしてはフィニッシュしたつもりでいます。時々アクセス数などを確認していますが、結構たくさんの方に閲覧して頂けるようになり、情[...]

    続きを読む
  • 納まりを調整して美しい建物が出来上がる
    最後に

    さて、前回までの話では、建物の納まりを検討していく為のポイントを簡単にまとめてみる事に挑戦しましたが、あまり上手くいきませんでした。まとめと言いつつも、このまとめにも概要が必要だと思うくらいに長くなってしまい、全然まとめ切る事が出来ていない感じになっていますが…ある程度ボリュームがある話[...]

    続きを読む
  • 美しい建物をたくさん見ていく
    納まりのポイントまとめ-5

    □実際の建物を見る事先ほどはスケッチの重要性について色々と書きましたが、アイソメなどの技術を高めるにはもう何枚も何枚もスケッチを描くしか道はありません。これはスポーツなどでも同じだと思います。例えばテニスを例に出してみると、ラケットの握り方や振り方などは本で読めば知識として充分頭[...]

    続きを読む

建物が完成するまでの流れ

このカテゴリでは、建物が実際に計画されてから工事が始まり、最終的には建物が完成して運営されるまでの大まかな流れについて簡単に説明をしていこうと考えています。
これはそれ程簡単な説明には出来ないものですが、出来るだけシンプルに話を進めていく事が出来れば、と考えています。

まず「このような建物を造りたい」という要望が施主からあるところから始まり、実際に建物の形状などを計画していく段階。
そしてその計画を具体的な形にしていく為に工事を進めていく段階など、建物は計画から完成までの間に色々な業務をこなしていく事になります。

こうした流れを理解することによって、建物が計画されて完成するまでの中で、どのような仕事があるのかが何となく掴めてくるのではないかと思います。

このような基本的な部分についての話は、すでに今現在建築関連の仕事に就いている方にとっては、ごく当たり前の話になっているかも知れません。
しかし、これから建築関係の仕事に就くことを考えている学生の方や、今現在別の仕事に就いているけれど建築関連の仕事に興味を持っている方にとって、建築業界内の話は当たり前の話ではないはずです。

ここで色々書いていく内容は、上記のように建築関係の仕事に少し興味がある学生や社会人の方にとって、ある程度有効な情報になることを意識して書いていくつもりでいます。
もちろん既に建築関係の仕事に就いている方にとっても、実際に自分が携わっている業務以外の話であれば、まずまず新鮮に感じるかも知れません。

自分が携わっている業務であっても「そう書いているけど実際はそんなことはない」と思うような部分もあるかも知れないですし。
という事で、建築に関わる仕事を既にしている方も、まだ建築関連の仕事に興味があるだけの方も、さらっと読んでみると良いかも知れません。

このように建築関連の色々な事について書いている私自身は何をやっているかというと、今現在建築業界の仕事に携わっているところです。
建築関連のどのような業務についているか、という細かい話はさておき、今はその業務の面白さと奥深さに夢中になっている状態です。

…というのはちょっと綺麗な書き方というか、優等生的な表現が過ぎるかも知れません。

仕事というのはなかなか楽しいだけで終わる事が難しいので、良い事もあるけれどあまり良くない事も時にはあったりします。
もう少し正直な書き方をすると、仕事はやりがいがある事は間違いないけれど、プロとして高い水準の仕事を求められる場合も多い、という感じでしょうか。

それはプロとしては当たり前の話ではあるのですが、まあもう少し楽でも良いんじゃないか、と思ったり…という感じで仕事をやっています。
それでも建物を建てるという大きなプロジェクトに関わっていく今の仕事は、やはり面白いし挑戦しがいのある仕事だというのが私の正直な気持ちです。

建築工事

建築関連の仕事はかなり忙しい仕事でもありますから、そうした前向きな気持ちがないとなかなか続かないのではないかと思います。
私自身が建築業界以外の業界を長期間経験している訳ではありませんので、建築業界とその他の業界の単純な比較が出来ないという問題はありますけれど…

やはり世間一般的なくくりで言ってしまうと、建築関連の仕事というのはちょっと大変な部類に入るのではないかと思っています。
だけど「建築関連の仕事は面白い!」という気持ちがあるからこそ、仕事で大変な時期があったとしても乗り越えることが出来るのではないかと。

このあたりの話はちょっと複雑なので「仕事だから大変なのは当たり前だろう」という感じで、大昔の常識を持ち出して話をするべきではないでしょう。
今の時代にマッチしない感覚で仕事をしていくと、少しずつ流れに乗り遅れていき、最終的にはプロとして求められない存在になってしまう可能性があります。

少し話が逸れてしまいましたが…

建築関連の業務に対して興味を持って全力で取り組んでいく中で、自然と忙しかったり大変だったりする役割を担っていくようになる、という表現がしっくりくるかも知れません。
そうしてぶつかっていく仕事はもちろん大変な事に違いありませんが、その分だけ建物が完成した時の達成感というのは何とも言えないものがあるはずです。

もちろん達成感というのは人によって感じ方が大きく違うものですから、建物が完成した時の達成感と業務の大変さはセットになってますよ、という乱暴なことは言いませんが…
少なくとも私はそうやって結構長い期間、建築関係の仕事に没頭してきましたし、もうしばらくの間はその仕事を別のものに変えるつもりはありません。

そんな感じで記事を書いているので、建築関係の仕事に関する話とか、建物の納まりに関する話が主なテーマになっている当サイトでは、書きたいことが本当に山ほどある感じになっています。
自分が書きたいことを分かりやすい順番で、しかも読む方にとって理解しやすいかたちで説明していくのはなかなか難しいものですが…

このサイトを訪問してくれている方であれば、少しでも建築関連の仕事に興味があるのではないか、ということを期待しながら色々書いていこうと思っています。
恐らく膨大な量の文章になってくるはずですが、気になる部分を抜粋していく形でお付き合い頂けると、サイト管理者としては非常に嬉しく思います。

関連記事

  1. 電気設備
  2. 設計
  3. 地鎮祭
  4. ショッピングモール
  5. 図面作図
  6. 照明