建物の壁として求められる性能には様々な種類があって、前回までの話でそれぞれの性能について簡単に説明をしてきました。
求められる性能は建物の用途や場所によって色々と違ってくることになりますが、壁の性能に関しては何となくイメージは出来たのではないでしょうか。
こうした求められる性能を満たすにはどのような納まりが必要になるのか、というあたりの話についてはもう少し後で具体的に説明していこうと思っています。
まずここでは、シンプルに「壁」と言っても求められる性能には色々あって、その性能によって壁の使用が色々分かれていく、ということを覚えておきましょう。
と言うことで、壁が持っている性能についての説明はこのあたりで終わりにしておき、そろそろ次に話に進んでいく事にしましょう。
まずは壁の性能が色々あることを踏まえて、壁の大まかな区分として外壁と内壁がある、というあたりの説明に進んでいこうと思います。
壁には色々な性能があって、構造体として考えられるかどうか、止水性能・断熱性能・耐火性能・遮音性能などなど、建物にとって必須と言える重要な性能が壁には求められることになります。
部屋と部屋を区切るという壁として求められる最低限の性能を満たすことは、もちろん壁ですから当然の話として、その上でどんな性能があるかどうか、という話になります。
こうした壁の性能によって壁の種類はある程度決まってくることになるので、まずは必要とされる性能についてきちんと把握しておく事が重要です。
そんな訳で今まで壁の性能について色々と説明をしてきました、
それを踏まえて壁の仕様とか納まりの検討に進んでいくことになりますが、まずはこの前提条件をしっかりと押さえておかないと次のステップには進めません。
…という話をまずは前提として、今回は建物を構成する壁の種類として、外壁と内壁の区分について考えてみることにします。
まずは外壁とは何かという話からです。
□外壁
外壁というのは読んだままの意味で、建物の外周を構成する壁の事を指していて、建物外部と内部を隔てる壁という事を意味しています。
外壁がどのような構成になっているのかは仕上によって色々になりますが、必ず求められる性能として「止水性能」が挙げられます。
建物の外周を構成する壁ですから、建物外部の雨などが室内に入ってこないように、という性能を求められるのは当然のことだと言えます。
外壁は何よりもまず止水性能を満たすことを一番に考える必要があって、その次くらいに意匠的にどう見せるのかが来る、という優先順位だと私は思っています。
建物の壁から水がしみ出してくる建物では、どんなに意匠的に洗練されたデザインだったとしても、恐らく建物を利用する人は喜ばないはずですから。
建物の外壁がどのような構成になっているかについては、建物の構造がどのようになっているかによって大きく違ってきます。
例えばRC造であれば外壁はコンクリートである確率が高くなりますし、S造であればコンクリートは採用されずにALCやECPなどが採用される確率が高くなります。
コンクリートもALCもECPも、止水性能を持った壁としては充分なスペックを持っているのですが、それをどのように見せることにするのかは少し別の話になります。
建物の外壁になるので上記の壁仕様はあくまでも壁の下地と考えて、その上には見えてもおかしくないようにきちんとした仕上材を選定していく。
外壁の考え方につては色々なパターンがありますが、外壁に関して言えばそのような考え方で壁が構成されている場合が多いです。
建物の外壁というのは建物の見た目を大きく左右する非常に重要な要素になる訳ですから、性能にプラスして見た目も意識していくのは当然のことでしょう。