前回は壁の区分として建物の壁として外壁と内壁という区分をしてみて、まずは外壁の性能や仕様などについて考えてみました。
建物内に雨などが入らないようにするという基本性能がまずは外壁には求められて、その前提がなければ建物は成り立ちません。
そうした外壁のしっかりした仕様があってはじめて、内壁と呼ばれる室内の壁がその性能を発揮するという事になります。
と言うことで、今回は建物の内壁について説明していく事にします。
□内壁
内壁というのは、簡単な表現をしてしまうと「外壁以外の壁」という事になり、建物の内部に存在する壁すべてを意味する言葉となります。
外壁と外壁じゃない壁、という区分は少し大雑把すぎるとは思いますが、まずは大きく分けるとそんな感じになってしまうんです。
この「内壁」という言葉は「外壁」に対応する言葉として存在するだけで、それほど頻繁に利用される言葉ではないかも知れません。
当サイトでも、外壁が建物の外周を構成する壁であり、それ以外の壁を内壁というくくりで紹介する為にこの項目を用意した感じです。
建物の内部を構成する壁というのは本当に色々な種類があるので、内壁の納まりはこのようなイメージになります、という話に発展しにくいんですよね。
壁の仕様や種類というのは様々なパターンがありますから、それぞれの性能や納まりについては個別に細かく説明していくことにして…
まずは内壁というくくりについて考えてみましょう。
内壁に求められる性能としては、まずは部屋と部屋を区分するという壁の最も基本的な性能があって、あとはそれぞれの部屋によって様々な性能が必要になったり逆に不要になったりします。
部屋を区切る間仕切りという基本的な性能がまずはあって、あとは間仕切りの場所や隣接する部屋などによって性能が付加される場合もある、という感じです。
とは言っても外壁とは違うので、止水性能や断熱性能が求められる場合はほとんどなくて、主に耐火性能や遮音性能が求められる場合が大半になってきます。
こうした壁の性能になってくるので、内壁はコンクリートなどの壁は非常に少なく、主にLGSと呼ばれる軽量鉄骨下地に石膏ボードを貼っていく壁がメインになってきます。
内壁=LGS壁という認識でいても問題ない、というくらいにLGS壁は非常に多くの内壁で採用される事になります。
LGS壁の種類は非常に多く、また検討しなければならない項目も多いので、LGS壁についての話は非常に長くなるのではないかと思います。
このあたりの詳しい話については、少し後でみっちりと説明していく予定です。
壁の大まかな区分として「外壁」と「内壁」があって、それぞれの項目について簡単な説明をしてきましたが、説明はこれで終わりになります。
内壁=建物内部の壁という事になり、これでは結構くくりが大きすぎる為、内壁の納まりがこうなります、みたいな話になりにくい部分もありますが…
納まりを検討していく上で、建物の外壁になっているのか、そうではない壁なのかという区分は非常に重要な要素になってくるので、こうした区分をまずは紹介しました。
建物の基本的な性能として「水が入ってこない」という点は、もう当たり前とも言える性能になりますので、外壁の納まりをきちんと検討していく事がまずは大きなポイントになってきます。
こうした外壁なのか内壁なのかという区分も意識しつつ、次回は建物を構成する壁の仕様について色々と考えていくことにします。