• 仕事の理想的な流れ
    楽しく仕事をするために

    さて…建築に関わる仕事に就くことについて色々書いていたら、いつの間にか大学受験の話になってしまいました。ただ、大学受験と建築系の職に就くこととは全然違う話でもないので、こうした話になるのは仕方がないかなとも思います。進学する大学の学部によって、卒業後の職種がある程度は絞られてくる[...]

    続きを読む
  • 受験勉強は結構苦しい…
    仕事に就いてからの勉強

    建築に関する仕事に就くための最も一般的な流れはどんな感じなのか、という話を前回はかなりシンプルにではありますが考えてみました。まずは大学の建築学科に進学して建築に関する勉強をして、大学を卒業するタイミングで設計事務所やゼネコンなどに就職する。だけど建築学科がある大学に進学するためには、そ[...]

    続きを読む
  • 建築学科を卒業して就職
    建築に関わる仕事に就くための王道

    建築に関する勉強をして、実際に建物をつくっていく仕事ということで、建築関連の仕事に関わっていく。そのためにはどうすれば良いのか? ということを考えると、まずは大学の建築学科に進学するという王道を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。ちょっと当たり前すぎる話をもう少し具体的に書くと、[...]

    続きを読む
  • メールの数はあまり多くなかった…
    メールのお礼と現状報告

    当サイト「建築の仕事と納まり詳細と」では、建物を構成する床・壁・天井そしてそれぞれの取合納まりについて色々と解説をしてきました。個人で運営しているサイトなので、解説している私自身の個人的な見解になっていて、少し偏っているかも知れませんが…それでも建築関連の仕事で長いことご飯を食べているプ[...]

    続きを読む
  • メールアドレスの設定
    メールアドレス設定のお知らせ

    当サイトでは建築の納まりや仕事に関する話を色々としてきました。運営者である私が知っている限りの話はしていて、ちょっと説明が下手で長くなってしまいましたが、一応サイトとしてはフィニッシュしたつもりでいます。時々アクセス数などを確認していますが、結構たくさんの方に閲覧して頂けるようになり、情[...]

    続きを読む
  • 納まりを調整して美しい建物が出来上がる
    最後に

    さて、前回までの話では、建物の納まりを検討していく為のポイントを簡単にまとめてみる事に挑戦しましたが、あまり上手くいきませんでした。まとめと言いつつも、このまとめにも概要が必要だと思うくらいに長くなってしまい、全然まとめ切る事が出来ていない感じになっていますが…ある程度ボリュームがある話[...]

    続きを読む
  • 美しい建物をたくさん見ていく
    納まりのポイントまとめ-5

    □実際の建物を見る事先ほどはスケッチの重要性について色々と書きましたが、アイソメなどの技術を高めるにはもう何枚も何枚もスケッチを描くしか道はありません。これはスポーツなどでも同じだと思います。例えばテニスを例に出してみると、ラケットの握り方や振り方などは本で読めば知識として充分頭[...]

    続きを読む

手描きからCADへの移行について

もうかなり昔の話になってしまいますが、図面をすべて人の手で描いて、修正も消しゴムを使って消してからまた描いていた時代がありました。
当時はそれが当たり前の話だった訳ですけれど、時代は変わるもので、今現在はCADを使って図面を作図することが普通という状況になってきています。

いくら手描きのスキルが高くても、今の時代に図面を作図する仕事をする為にはCADのスキルが必要不可欠、という条件になりつつあります。
誰よりも手描きのスピードが速くて、しかも完成した図面が非常に美しい仕上がりである、というようなスキルを持っている方にとっては、厳しい現実ではありますが…

世の中の流れにあわせて仕事のスキルを更新していく必要があるのはどの業界でも同じですから、興味を持ってCADに接していくことをお勧めします。
図面を作図するツールが手描きからCADになったとは言っても、手描きのスキルが完全に不要になってしまった訳ではありませんから。

それに、今は図面を描く為のツールとして重宝されているCADであっても、将来何十年にも渡って安泰とは誰も言えないはずです。
この先CADよりもさらに便利なツールが開発された場合は、あっという間にCADからそのツールへと乗り換えられることになります。

進歩

技術の進歩というのはそういうものです。
とは言っても、少なくとも今現在使われているCADから、昔の手法である手描きに戻ってしまうようなことは恐らくもうないでしょう。

それが良い事なのか、そうでもないことなのかは正直なところ分かりません。
そうした問いに対して、誰もが納得するような明確な答えを私は持っていませんが、少しでも便利なツールを使っていくというのは仕事の流れとして自然なことだとは思います。

CADというツールは便利な機能をたくさんもっている、非常に優秀なツールである事は間違いありませんが、だからと言って完璧なツールである訳ではありません。
今まで何度か話題に上りましたが、機能が多くて便利な分だけ色々細かい設定などが必要になり、最初に使ってみるまでに色々覚えなければならない事も多いです。

これははじめてCADに触れる方にとって、ちょっとしたハードルであることは間違いありません。
こうした特徴があるので、手描きに慣れ親しんでいた方の中には、CADというツールに対してあまり良い感情を持っていない場合もあるかも知れません。

手描きの時代に仕事をたくさんこなしてきた方で、特に手描きのスキルが高い方は手描きに愛着があるはずで、なおさらCADに対するイメージが良くないと思います。
こうした気持ちはとてもよく分かります。

自分が得意とするやり方から時代が変わってしまうと、どうしても新しいやり方を覚える必要に迫られることになる訳ですけど、それに対するもどかしさは絶対にありますよね。
手描きのプロフェッショナルであるからこそ、CADというツールの悪い部分にどうしても目がいってしまう、ということもあるでしょう。

今まで仕事をしてきた中で、CADに対してあまり良くない感情を持っていないと感じる方を何人も見てきましたし「もったいないな…」と思った事もたくさんありました。
手描きが出来るのであればCADだって問題なく出来るはずなのに、気持ちが新しいツールを拒絶してしまう、というのは見ていてもどかしいものです。

そうした「CADというツールは不便で仕方がない」という考え方が間違っているとか、どうせ仕事で使うのだからその考え方を改めた方が良いとか。
そうした偉そうなことを言える立場に私はいませんが、せめてここでは「CADも結構便利なツールなんですよ」という事を控えめに主張してみたいと思っています。

関連記事

  1. 手描きスケッチ
  2. 選択肢
  3. CADは難しくはない
  4. CAD画面
  5. CADデータ
  6. 落ち込み