浮き床の特徴と納まり
前回は特殊な床下地によって床コンクリートを下げておくパターンとして、OAフロアの特徴とその納まりについて説明をしてきました。 納まりとしてはかなりシンプルなOAフロアですが、事務室など部屋の用途によっては欠かせない納まりになってくるはずです。 どのような建物を設計しているかによって割合が違っては来ますが、人が集まって事務的な業務をする部屋がない建物というのはそうそうありません。 そう考えていくと、 […]
前回は特殊な床下地によって床コンクリートを下げておくパターンとして、OAフロアの特徴とその納まりについて説明をしてきました。 納まりとしてはかなりシンプルなOAフロアですが、事務室など部屋の用途によっては欠かせない納まりになってくるはずです。 どのような建物を設計しているかによって割合が違っては来ますが、人が集まって事務的な業務をする部屋がない建物というのはそうそうありません。 そう考えていくと、 […]
床仕上材の納まりによって床コンクリートレベルを下げておくパターンの他に、特殊な床納まりによってもう少し床コンクリートを下げておく検討が必要な場合があります。 そうした種類の特殊な納まりとして、アスファルト防水の納まりと排水溝の納まりによって床コンクリートを下げておく、という納まりパターンを前回は紹介しました。 水に絡む納まり検討が上手くいかないと、実際後の処理が大変になる傾向にあります。 というの […]
床の納まりを検討する際に、床仕上材の厚みだけではなく、もっと他に床コンクリートのレベルを下げておく必要がある項目があります。 という話を前回は取り上げて、幾つかの要素で床コンクリートを下げておく必要がある、という項目を紹介していきました。 ・アスファルト防水 ・OAフロア ・床暖房 ・浮き床 上記のような性能を必要とする部屋では、床仕上材がどのようなものになるかを確認する以外に、それぞれの性能を確 […]
床仕上材にはどのような種類があるのか、その特徴はどんな感じなのか、そして納まりはどのようになっていてポイントはどこにあるのか。 かなり長くなってしまいましたが、床仕上材について今までこうした話をしてきましたが、ひとまず前回までで一段落という感じになりました。 部分的にやたらと細かい話になってしまったかな…という箇所もちらほらありますが、設計者としても施工者としてもまずは必要と思われる知識について色 […]
現場で打設する床コンクリートの表面というのは、きちんと鏝(コテ)で均していく訳ですが、完全に水平にもっていく事は難しいという現実があります。 その為、床コンクリートの表面に直接張っていく長尺塩ビシートのような床仕上材の場合、表面の凹凸がそのまま床仕上材の表面に出てきてしまう可能性が高いです。 その為「セルフレベリング材」と呼ばれる材料を床コンクリートに流していき、表面を水平にしてから長尺塩ビシート […]
前回は長尺塩ビシートの特徴や納まりについての簡単な説明をしましたが、納まりとしてはそれほど難しいものであない、という事が分かってきたと思います。 床コンクリートの直接床仕上材を張っていく、という種類の床仕上材であれば、おそらくどのようなものであってもそれほど難しい関係にはならないんです。 建物全部の床仕上材について検討する必要はないです、というような話を以前しましたが、こうしたシンプルな納まりであ […]