• 仕事の理想的な流れ
    楽しく仕事をするために

    さて…建築に関わる仕事に就くことについて色々書いていたら、いつの間にか大学受験の話になってしまいました。ただ、大学受験と建築系の職に就くこととは全然違う話でもないので、こうした話になるのは仕方がないかなとも思います。進学する大学の学部によって、卒業後の職種がある程度は絞られてくる[...]

    続きを読む
  • 受験勉強は結構苦しい…
    仕事に就いてからの勉強

    建築に関する仕事に就くための最も一般的な流れはどんな感じなのか、という話を前回はかなりシンプルにではありますが考えてみました。まずは大学の建築学科に進学して建築に関する勉強をして、大学を卒業するタイミングで設計事務所やゼネコンなどに就職する。だけど建築学科がある大学に進学するためには、そ[...]

    続きを読む
  • 建築学科を卒業して就職
    建築に関わる仕事に就くための王道

    建築に関する勉強をして、実際に建物をつくっていく仕事ということで、建築関連の仕事に関わっていく。そのためにはどうすれば良いのか? ということを考えると、まずは大学の建築学科に進学するという王道を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。ちょっと当たり前すぎる話をもう少し具体的に書くと、[...]

    続きを読む
  • メールの数はあまり多くなかった…
    メールのお礼と現状報告

    当サイト「建築の仕事と納まり詳細と」では、建物を構成する床・壁・天井そしてそれぞれの取合納まりについて色々と解説をしてきました。個人で運営しているサイトなので、解説している私自身の個人的な見解になっていて、少し偏っているかも知れませんが…それでも建築関連の仕事で長いことご飯を食べているプ[...]

    続きを読む
  • メールアドレスの設定
    メールアドレス設定のお知らせ

    当サイトでは建築の納まりや仕事に関する話を色々としてきました。運営者である私が知っている限りの話はしていて、ちょっと説明が下手で長くなってしまいましたが、一応サイトとしてはフィニッシュしたつもりでいます。時々アクセス数などを確認していますが、結構たくさんの方に閲覧して頂けるようになり、情[...]

    続きを読む
  • 納まりを調整して美しい建物が出来上がる
    最後に

    さて、前回までの話では、建物の納まりを検討していく為のポイントを簡単にまとめてみる事に挑戦しましたが、あまり上手くいきませんでした。まとめと言いつつも、このまとめにも概要が必要だと思うくらいに長くなってしまい、全然まとめ切る事が出来ていない感じになっていますが…ある程度ボリュームがある話[...]

    続きを読む
  • 美しい建物をたくさん見ていく
    納まりのポイントまとめ-5

    □実際の建物を見る事先ほどはスケッチの重要性について色々と書きましたが、アイソメなどの技術を高めるにはもう何枚も何枚もスケッチを描くしか道はありません。これはスポーツなどでも同じだと思います。例えばテニスを例に出してみると、ラケットの握り方や振り方などは本で読めば知識として充分頭[...]

    続きを読む

ビニル床タイルの記事一覧

ビニル床タイルの一般的な納まり

ビニル床タイルの納まり

ちょっと長くなってしまいましたが、前回まででビニル床タイルの細かい分類毎の特徴について説明をすることが出来ました。 床仕上材のひとつであるビニル床タイルだけでこんなに色々な話がある、というのはなかなか面白いもので、やはり建築関連の知識というのは奥が深いものです。 これはビニル床タイルに限った話ではありませんが、本当に様々な目的や用途にあわせて商品が開発されていので、選ぶ側としては選択肢が多くて助か […]

続きを読む

OAフロア+置敷きビニル床タイル

置敷きビニル床タイルの特徴

前回までの話で、コンポジションビニル床タイル・単層ビニル床タイル・複層ビニル床タイルが持っているそれぞれの特徴について説明を進めてきました。 上記のビニル床タイルは色々な特徴を持っていますが、施工方法としては床コンクリートに接着剤で固定していくという通常の納まりになっています。 今回紹介する置敷きビニル床タイルは、今まで紹介してきたビニル床タイルとは少し違い、材料の特徴というよりも施工方法に特徴が […]

続きを読む

複層ビニル床タイルの断面

複層ビニル床タイルの特徴

コンポジションビニル床タイルとの違いが違いがかなり微妙なところですが、前回は単層ビニル床タイルが持っている特徴について紹介をしてみました。 単層ビニル床タイルは色が鮮やかで美しいという特徴を持っていて、こうした特徴は仕上材として大きな強みだと言えるでしょう。 ただ、部屋の用途によっては、若干くすんだ色の方がマッチしているという場合もあるので、そのあたりは一概には言えないところではありますが。 ショ […]

続きを読む

単層ビニル床タイルの例

単層ビニル床タイルの特徴

前回はビニル床タイルの分類について説明をする為、まずはコンポジションビニル床タイルの特徴がどのようなものなのかを紹介しました。 ビニル床タイルについては、ちょっと分類が明確になっていない気も…というような話を前回も取り上げましたが、硬さによって分類が変わると考えると少し分かりやすいかも知れません。 バインダーというのは要するにつなぎ材のようなものですから、その含有率が違うということは、材料が柔らか […]

続きを読む

コンポジションビニル床タイルの断面

コンポジションビニル床タイル

ビニル床タイルにはその成分などによっていくつかの種類があって、見た目は結構似ているものの、それぞれ少しずつ性能が違ってきます。 そんな話を前回は取り上げてみましたが、見た目はそれほど変わらないので少し微妙に感じる方もいるのではないでしょうか。 それぞれの性能の違いを生み出す要因となっている「バインダー」というのがどのようなものなのか、という話もしてきましたが… 結局バインダーは見えなくなってしまう […]

続きを読む

ビニル床タイルの一例

ビニル床タイルの分類について考える

ビニル床タイルと呼ばれる床仕上材は、塩ビ樹脂で構成されているタイル形状(=四角形)の床仕上材を指した名称です。 もしかしたら「Pタイル」とか「プラスチックタイル」などの呼び方の方が、聞き慣れていてしっくりくるかも知れませんが… 当サイトではやはり正式な名称であるビニル床タイルという呼び方をしていこうと思います。 ただ、ビニル床タイルという呼び方は全体を表す呼び方でしかなく、その中には色々な種類の床 […]

続きを読む