• 仕事の理想的な流れ
    楽しく仕事をするために

    さて…建築に関わる仕事に就くことについて色々書いていたら、いつの間にか大学受験の話になってしまいました。ただ、大学受験と建築系の職に就くこととは全然違う話でもないので、こうした話になるのは仕方がないかなとも思います。進学する大学の学部によって、卒業後の職種がある程度は絞られてくる[...]

    続きを読む
  • 受験勉強は結構苦しい…
    仕事に就いてからの勉強

    建築に関する仕事に就くための最も一般的な流れはどんな感じなのか、という話を前回はかなりシンプルにではありますが考えてみました。まずは大学の建築学科に進学して建築に関する勉強をして、大学を卒業するタイミングで設計事務所やゼネコンなどに就職する。だけど建築学科がある大学に進学するためには、そ[...]

    続きを読む
  • 建築学科を卒業して就職
    建築に関わる仕事に就くための王道

    建築に関する勉強をして、実際に建物をつくっていく仕事ということで、建築関連の仕事に関わっていく。そのためにはどうすれば良いのか? ということを考えると、まずは大学の建築学科に進学するという王道を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。ちょっと当たり前すぎる話をもう少し具体的に書くと、[...]

    続きを読む
  • メールの数はあまり多くなかった…
    メールのお礼と現状報告

    当サイト「建築の仕事と納まり詳細と」では、建物を構成する床・壁・天井そしてそれぞれの取合納まりについて色々と解説をしてきました。個人で運営しているサイトなので、解説している私自身の個人的な見解になっていて、少し偏っているかも知れませんが…それでも建築関連の仕事で長いことご飯を食べているプ[...]

    続きを読む
  • メールアドレスの設定
    メールアドレス設定のお知らせ

    当サイトでは建築の納まりや仕事に関する話を色々としてきました。運営者である私が知っている限りの話はしていて、ちょっと説明が下手で長くなってしまいましたが、一応サイトとしてはフィニッシュしたつもりでいます。時々アクセス数などを確認していますが、結構たくさんの方に閲覧して頂けるようになり、情[...]

    続きを読む
  • 納まりを調整して美しい建物が出来上がる
    最後に

    さて、前回までの話では、建物の納まりを検討していく為のポイントを簡単にまとめてみる事に挑戦しましたが、あまり上手くいきませんでした。まとめと言いつつも、このまとめにも概要が必要だと思うくらいに長くなってしまい、全然まとめ切る事が出来ていない感じになっていますが…ある程度ボリュームがある話[...]

    続きを読む
  • 美しい建物をたくさん見ていく
    納まりのポイントまとめ-5

    □実際の建物を見る事先ほどはスケッチの重要性について色々と書きましたが、アイソメなどの技術を高めるにはもう何枚も何枚もスケッチを描くしか道はありません。これはスポーツなどでも同じだと思います。例えばテニスを例に出してみると、ラケットの握り方や振り方などは本で読めば知識として充分頭[...]

    続きを読む

ステンレスパネルの基本納まり

壁の金属パネル納まりとして、スチールパネルにはどんな特徴があるのかという話と、基本的な納まりのパターンについて前回までで紹介をしてきました。
スチールパネルの基本仕上は塗装になりますが、場合によっては溶融亜鉛メッキリン酸処理を仕上として見せる場合もあります。

溶融亜鉛メッキ処理というのは、金属を高温で溶かされた亜鉛層に漬ける事によって、金属の表面に亜鉛の皮膜を作っていくという処理になります。
なので、金属とは言ってもある程度の厚みを持った鋼材である必要があり、例えば厚み1.6mmの鋼板をメッキ処理をするのは非常に難しいものがあります。

要するに亜鉛の層に漬けられている間に曲がってしまったりするので、スチール曲げ加工で私用するような薄い鉄板ではメッキが出来ないんです。
だからこそ、リン酸処理を仕上として見せたい場合には、スチール曲げパネルではなくある程度厚みをもったカットパネルである必要がある、という事になります。

溶融亜鉛メッキのリン酸処理を仕上として見せるのはかなり稀な事だと思うので、納まりのパターンとして覚えておいてもあまり出番はないかも知れませんが…
スチールをカットパネルとして納めるやり方は、アルミパネルなどの納まりパターンと基本的には同じになりますので、セットで覚えてしまう事になると思います。

さて、今回は金属パネルの納まりとしてはこれで終わりという事で、ステンレスパネルの特徴や納まりについて取り上げていこうと思います。
まずはステンレスパネルの特徴について、以前簡単に説明した際の内容をおさらいしてみると、このような特徴を持っている事が分かります。

・重量はかなりある

・壁としての強度は充分

・比較的錆びにくい

・基本は曲げパネルの納まりとなる

・表面仕上のパターンが幾つかある

・塗装仕上も可能

・外壁でも採用可能

ステンレスパネルの特徴はややスチールと似ているのですが、一番の違いは「錆びにくい」という点にあり、それがステンレスの大きな売りとなっています。
あくまでも「錆びにくい」であって「錆びない」という事ではない、というあたりが注意点としてありますが、余程の事がない限り錆びたりはしませんので大丈夫です。

こうした錆びにくいという特徴を持っているため、ステンレスパネルは外部でも使える、というあたりがスチールとは大きく違う点になります。
納まりは基本的にはスチールパネルと変わりませんので、表面の仕上をどちらにするのかという違いがあるだけ、という感じですね。

ステンレス曲げパネルの納まり例

あとは表面の仕上をどうするかですが、ステンレスの場合は選択肢が結構多いので、そういった意味では意匠設計者の好みに合っているかも知れません。
スチールと同様に塗装仕上をする事も可能で、その場合は当たり前の話ですが色の選択肢は非常に多いので、様々な場所に採用することが出来ます。

これもスチールの場合と同じですが、塗装にしてしまうのであれば、わざわざステンレスを採用しなくても良いか…となる場所も結構あるとは思います。
もちろん、外部では石膏ボードの壁は作れませんので、外部で塗装を見せたい場合の選択肢としてステンレスがあり、決して塗装が不要という訳ではありません。

塗装の他にある仕上としては、ステンレスの表面を研磨していく事によって色々な表情を作っていく、という選択肢があります。
材質がステンレスであれば、表面を塗装するよりもこれから紹介するこれらの表面仕上が採用される場合が多いかも知れません。

ステンレスの表面処理には色々なパターンがあるので、次回にもう少し細かく分類して色々と紹介をしていこうと思います。

関連記事

  1. 設計と実際の納まりと
  2. タイル出隅納まりの例
  3. 建物の外壁
  4. LGS壁にタイル貼の納まり
  5. ALCのロッキングイメージ
  6. ステンレスバイブレーション仕上