意匠図で一般図と呼ばれる図面
前回から基本設計段階で意匠設計者が作図する図面について説明していますが、説明が途中なので今回はその続きです。 ○平面図 建物の内部がどのようなプランになっているのかを表現するのが平面図です。 言うまでもなく、建物がどのようなプランになっているかを表現する為に作成する図面で、設計図の中で最も基本となる図面でもあります。 建物の規模にもよりますが、大抵の場合は図面1枚につき1フロアの全体を表現していく […]
前回から基本設計段階で意匠設計者が作図する図面について説明していますが、説明が途中なので今回はその続きです。 ○平面図 建物の内部がどのようなプランになっているのかを表現するのが平面図です。 言うまでもなく、建物がどのようなプランになっているかを表現する為に作成する図面で、設計図の中で最も基本となる図面でもあります。 建物の規模にもよりますが、大抵の場合は図面1枚につき1フロアの全体を表現していく […]
建物を設計する際には、まず「基本設計」と呼ばれる段階からスタートする、という話を前回は紹介しました。 予算や敷地や建物の用途など、様々な縛りがある中で出来る限り使い勝手の良い建物を計画していく事が設計者の役割になります。 予算や敷地に上限はなく、どのようなプランでも実現出来る、というような夢のような話は現実として絶対にありません。 なので与えられた条件の中で、少しずつ妥協をしていき、それでも出来る […]
計画段階から実際に施工をする段階まで、建物を建てる計画を進める中では色々なステップがある、という話を前回は取り上げました。 建物の運用を実際に開始する日というのはある程度計画で決まっている場合が多いので、それに間に合うように設計や施工を進めていくことになります。 例えば学校などでは4月から新学期が始まります。 なのでそれに合わせて1月から3月くらいには建物を完成させる必要があって、工事が5月までず […]