内壁タイルの建具廻り納まり
外壁にタイルを貼っていく場合に比べると、内壁にタイルを貼る場合の方が、タイルに合わせて壁下地を調整しないでも済んでしまう場合が多いです。 内壁のタイル納まりを検討する際には、タイル割付けと壁下地の位置のどちらを優先していくか、というあたりの話を前回は取り上げてみました。 内壁の壁下地というのは要するにLGS+ボード壁である場合が多いので、タイルを貼る為の下地であると同時に、他の部屋との間仕切として […]
外壁にタイルを貼っていく場合に比べると、内壁にタイルを貼る場合の方が、タイルに合わせて壁下地を調整しないでも済んでしまう場合が多いです。 内壁のタイル納まりを検討する際には、タイル割付けと壁下地の位置のどちらを優先していくか、というあたりの話を前回は取り上げてみました。 内壁の壁下地というのは要するにLGS+ボード壁である場合が多いので、タイルを貼る為の下地であると同時に、他の部屋との間仕切として […]
前回までの話では、外壁タイル割付けの基本的な考え方と調整方法について、具体的な納まりの例を挙げつついくつか紹介をしてきました。 検討しておくべき項目がたくさんあって、しかもそれが壁下地に影響してくる事になるので、タイル割付の検討は結構大変な作業になります。 このあたりは基本パターンをきちんと押さえておき、ひとつずつ納まりを明確にしていきながら問題点を粘り強くつぶしていくことになるはず。 その為の基 […]