金属巾木の具体的な納まり
前回は金属巾木の特徴と具体的な納まりを紹介していく中で、床仕上材が石とタイルの場合の納まりまでを説明することが出来ました。 巾木に厚みがそれほどないという事と、床仕上材の端部にシールが必要という点から考えると、巾木を伸ばしておいてそこに床仕上材をぶつける「巾木勝ち」納まりが良い、という話でした。 それほど厚みがない巾木の納まりと厚みのある床仕上材の関係は、薄い巾木を伸ばしておく納まりが正解なのかも […]
前回は金属巾木の特徴と具体的な納まりを紹介していく中で、床仕上材が石とタイルの場合の納まりまでを説明することが出来ました。 巾木に厚みがそれほどないという事と、床仕上材の端部にシールが必要という点から考えると、巾木を伸ばしておいてそこに床仕上材をぶつける「巾木勝ち」納まりが良い、という話でした。 それほど厚みがない巾木の納まりと厚みのある床仕上材の関係は、薄い巾木を伸ばしておく納まりが正解なのかも […]
前回は巾木としてタイルを採用した場合の納まりについて説明をしてきましたが、巾木というかそのまま壁の納まりという場合が多かったですね… ポイントは水勾配がある場所での採用が多いという事で、それが床との関係をどうするかの決め手となっていく、という感じでした。 ただ、巾木としてのタイルはそれほど多くの場所に採用される訳ではない、という現実もあって、ちょっと納まりが複雑な割にはあまり出番は多くない傾向にあ […]