• 仕事の理想的な流れ
    楽しく仕事をするために

    さて…建築に関わる仕事に就くことについて色々書いていたら、いつの間にか大学受験の話になってしまいました。ただ、大学受験と建築系の職に就くこととは全然違う話でもないので、こうした話になるのは仕方がないかなとも思います。進学する大学の学部によって、卒業後の職種がある程度は絞られてくる[...]

    続きを読む
  • 受験勉強は結構苦しい…
    仕事に就いてからの勉強

    建築に関する仕事に就くための最も一般的な流れはどんな感じなのか、という話を前回はかなりシンプルにではありますが考えてみました。まずは大学の建築学科に進学して建築に関する勉強をして、大学を卒業するタイミングで設計事務所やゼネコンなどに就職する。だけど建築学科がある大学に進学するためには、そ[...]

    続きを読む
  • 建築学科を卒業して就職
    建築に関わる仕事に就くための王道

    建築に関する勉強をして、実際に建物をつくっていく仕事ということで、建築関連の仕事に関わっていく。そのためにはどうすれば良いのか? ということを考えると、まずは大学の建築学科に進学するという王道を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。ちょっと当たり前すぎる話をもう少し具体的に書くと、[...]

    続きを読む
  • メールの数はあまり多くなかった…
    メールのお礼と現状報告

    当サイト「建築の仕事と納まり詳細と」では、建物を構成する床・壁・天井そしてそれぞれの取合納まりについて色々と解説をしてきました。個人で運営しているサイトなので、解説している私自身の個人的な見解になっていて、少し偏っているかも知れませんが…それでも建築関連の仕事で長いことご飯を食べているプ[...]

    続きを読む
  • メールアドレスの設定
    メールアドレス設定のお知らせ

    当サイトでは建築の納まりや仕事に関する話を色々としてきました。運営者である私が知っている限りの話はしていて、ちょっと説明が下手で長くなってしまいましたが、一応サイトとしてはフィニッシュしたつもりでいます。時々アクセス数などを確認していますが、結構たくさんの方に閲覧して頂けるようになり、情[...]

    続きを読む
  • 納まりを調整して美しい建物が出来上がる
    最後に

    さて、前回までの話では、建物の納まりを検討していく為のポイントを簡単にまとめてみる事に挑戦しましたが、あまり上手くいきませんでした。まとめと言いつつも、このまとめにも概要が必要だと思うくらいに長くなってしまい、全然まとめ切る事が出来ていない感じになっていますが…ある程度ボリュームがある話[...]

    続きを読む
  • 美しい建物をたくさん見ていく
    納まりのポイントまとめ-5

    □実際の建物を見る事先ほどはスケッチの重要性について色々と書きましたが、アイソメなどの技術を高めるにはもう何枚も何枚もスケッチを描くしか道はありません。これはスポーツなどでも同じだと思います。例えばテニスを例に出してみると、ラケットの握り方や振り方などは本で読めば知識として充分頭[...]

    続きを読む

仕上納まり-壁の記事一覧

ALCのイメージ

ALCという建材とその特徴

壁の下地として採用される材料を紹介していくと言うことで、前回は鉄筋コンクリート壁の特徴や下地としての性能について色々な話をしてみました。 鉄筋コンクリートの壁は色々な仕上材の下地になったり、あるいはそのまま意匠的に見せる納まりとして検討するなど、使用頻度の高い壁なのできっちりと基本を押さえておきましょう。 建物の外壁として非常に優れた性能を持っている鉄筋コンクリート壁ですが、これはRC造もしくはS […]

続きを読む

RC化粧打放し壁の建物

鉄筋コンクリート壁

鉄筋コンクリートの壁は、建物の構造についての話をした際にも書きましたが、基本的に鉄筋コンクリート造(RC造)の建物で採用される壁下地になります。 鉄筋コンクリート造の建物では、時には壁が構造体になっている場合もあって、まずは構造的に必要な壁になるのかどうかを構造図によって把握しておく必要があります。 鉄筋コンクリートの壁は造る手間が大きく、撤去する手間も大きいという特徴があるため、単純な間仕切り壁 […]

続きを読む

定番が一番の場合は結構多い

壁の下地と仕上の違いについて

建物の構造体が鉄骨なのか鉄筋コンクリートなのかによって、特に外壁を構成する壁の仕様というのは大きく違ってくることになります。 鉄筋コンクリート造の建物であれば壁もコンクリートになる場合が多く、鉄骨造の建物であればALCやECPなどのコンクリート二次製品や勤続パネルが多くなる傾向に。 もちろんこうした傾向は絶対のものではありませんので、鉄筋コンクリート造の建物でALCやECPを採用しない訳ではありま […]

続きを読む

S造のALC壁イメージ

建物の構造による壁下地の違い

壁というのは単純にひとつの材料で構成されていることは少なくて、下地になる材料の上に仕上材を貼るようなパターンの壁が結構たくさんあります。 単純にひとつの材料で構成されていれば、納まりについて検討する項目はかなり減ってくると思いますが、実際はそんな状況はあまり多くありません。 例えば外壁で言えば、コンクリート下地にタイルを貼っているとか、ALCに吹き付け仕上をするとか、鉄骨の胴縁に金属パネルを貼って […]

続きを読む

建物の内壁

建物の内壁について

前回は壁の区分として建物の壁として外壁と内壁という区分をしてみて、まずは外壁の性能や仕様などについて考えてみました。 建物内に雨などが入らないようにするという基本性能がまずは外壁には求められて、その前提がなければ建物は成り立ちません。 そうした外壁のしっかりした仕様があってはじめて、内壁と呼ばれる室内の壁がその性能を発揮するという事になります。 と言うことで、今回は建物の内壁について説明していく事 […]

続きを読む

建物の外壁

建物の外壁について

建物の壁として求められる性能には様々な種類があって、前回までの話でそれぞれの性能について簡単に説明をしてきました。 求められる性能は建物の用途や場所によって色々と違ってくることになりますが、壁の性能に関しては何となくイメージは出来たのではないでしょうか。 こうした求められる性能を満たすにはどのような納まりが必要になるのか、というあたりの話についてはもう少し後で具体的に説明していこうと思っています。 […]

続きを読む

遮音性能のイメージ

壁に求められる性能-3

建物の壁に求められる様々な性能について、前回までの説明でいくつかの項目を簡単に説明してきましたが… 構造・止水性能・断熱性能・耐火性能など色々な性能が壁には付加される事になり、それによって様々な部屋がその用途によって機能するようになります。 今回で最後になりそうですが、引き続き壁の性能についての話を続ける事にして、遮音性能と間仕切りについて取り上げてみたいと思います。 □建物内もしくは建物外の騒音 […]

続きを読む

耐火性能のイメージ

壁に求められる性能-2

前回は建物の壁に求められる性能を紹介して、それぞれの項目について簡単に説明をしてきましたが、今回はその続きです。 □雨が建物の内部に入って来ない為の止水性能 これは建物の外壁に必ず求められる性能で、建物を利用する人が快適に過ごせるかどうかを左右する非常に重要な性能になります。 建物を利用する側の感覚からすると、建物の外で雨が降った場合でもその雨が建物の中に入ってこない、というのは割と当たり前の話で […]

続きを読む

ラーメン構造と壁構造

壁に求められる性能-1

「壁」という表現は色々な場所で使われています。 「超えられない壁」とか「言葉の壁」とか言うと、それは実際に存在する壁ではなく、両者の間にある大きな隔たりを表す比喩的なものになったりもします。 しかし建物に限定して「壁」というと、それは外部と建物内、あるいは部屋と部屋を隔てる目的で実際に作られる、垂直に建つ平板状のものを意味します。 説明しようとすると堅苦しい表現になってしまいますが、そんな表現をし […]

続きを読む

このカテゴリでは壁の話をします

壁の種類について考える

前回のカテゴリでは、建物を構成するパーツとして「床」にフォーカスして色々と説明をしてきましたが、これが予定していたよりも結構長くなってしまいました。 床仕上材とか床の納まりなどで説明しておきたい事が山のようにあって、それを順番に取り上げていってもなかなか終わりが見えない状況に… まあ書きたい事が自分の中に何もないような事を書かなければいけない、みたいな状況に比べれば全然良いんですけど、たくさんあり […]

続きを読む